大分県の方言の特徴
大分県の方言(大分弁)は、筑後川・球磨川で福岡県と隣合っている日田地域では福岡弁に近い言葉が聞かれます。
しかし、東部地域は四国地方、中国地方と向かい合っていることもあり、中国地方、四国地方の言葉の影響が見られ、九州弁よりそちらの言葉の影響が強いです。
また、大分の言葉の特徴として、単語の意味を強める言葉として、「ちー」「けー」「しち」などを使います。
例えば、「ちーたたく」は、ぶっ叩くというように、強く乱暴な感じを表します。
目次
大分県の方言一覧(大分弁)
| ことば | 意味 |
|---|---|
| いびしい | 醜い、気味が悪い |
| えーらしい | かわいい |
| えらそぶる | 気取る |
| かしくい | ずるい |
| けー | 来い |
| さるがりー | 肩車 |
| しぇんしぇー | せんせい |
| しゃーしい、しゃーしか | うるさい、わずらわしい |
| すもつくれん | 役に立たない、つまらない、くだらない |
| すらごと | うそ |
| せがらし、せからしか | やかましい、うるさい、わずらわしい |
| せせろしい | うるさい |
| だいやー | あらまあ |
| つば | 唇 |
| どーよー? | 元気だった? |
| なえ | 地震 |
| なえた | 疲れた |
| なんな? | なに?なんなの? |
| ひえー | 冷たい |
| べかたん | バカ |
| むげねー | かわいそう |
| むつくさい、むつこさい、むつこい | かわいそう、不憫だ |
| よーらく | つらら |
| よだきー | めんどうだ、かったるい、気乗りしない |
大分弁が使われている漫画・アニメを紹介しています。
詳細はこちら


大分弁が使われている漫画・アニメを紹介
進撃の巨人 進撃の巨人は、大分県出身の漫画家「諫山創(いさやま はじめ)」の作品で、突如出現した圧倒的な力を持つ巨人により、滅亡の淵に立たされた人類との戦いを…
