北海道と東北6県の方言一覧です。7道県を一気に紹介します。
各地域は地理的に近いということもあり、似通った表現のことばが多くあります。ただ、福島県と青森県は地理的に離れているため、全く違うことばの文化になっています。
道県別にじっくり見たい場合は、以下がおすすめです。
目次
北海道の方言
	| ことば | 意味 | 
	| 〜でないかい? | 〜ではないですか? | 
	| あずましい | 居心地がいい、気持ちがいい、落ち着く | 
	| あやつける | 気取る | 
	| ありがたくなる | 眠くなる、うとうとする | 
	| いずい | しっくりこない、心地が悪い | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| おだつ | 調子に乗る | 
	| おばんです | こんばんは | 
	| おんた | オス | 
	| がさい、がっちゃい、がっさい | 安っぽい、カッコ悪い、ぼろい | 
	| がっちゃき | できもの、痔 | 
	| かっちゃましい | やかましい、うるさい、うざったい | 
	| かぶれくさい | カビ臭い | 
	| かぶれる | カビが生える | 
	| がんべ | できもの | 
	| きかない | きかない、気が強い | 
	| きりょーよし | 美人 | 
	| けっぱる | がんばる | 
	| けっぱれ | がんばれ! | 
	| こたえる | 困る | 
	| こわい | 疲れた、しんどい | 
	| ざんぎ | 唐揚げ | 
	| したっけ | それじゃあね | 
	| しばれる | 非常に寒い | 
	| しゃっこい | 冷たい | 
	| じゃんぼ | 髪の毛 | 
	| たんぱら | すぐに腹を立てる、気が短い | 
	| どんぱ | 同学年、同年齢 | 
	| なして | なぜ? | 
	| なまずるい | ずるい | 
	| なまら | 凄い。とっても | 
	| なんも、なんもだって、なんもなんも | いえいえ、どういたしまして | 
	| ばちっこ | 末っ子 | 
	| ばっぱい | 汚すぎる | 
	| はんかくさい | バカ、馬鹿らしい | 
	| へなまずるい、なまずるい | ずる賢い、悪質な | 
	| みったくなし | かわいくない、ブス | 
	| めっぱ | ものもらい | 
	| めんこ | お気に入りの娘 | 
	| めんた | メス | 
	| もちょこい | くすぐったい | 
	| やっこい | やわらかい | 
	| やむ | ずきずきと痛む | 
	| ゆるくない | 苦しい | 
	| んだ | そうだ | 
	| んだっす | そうです | 
青森県の方言
	| 言葉 | 意味 | 
	| あずましい | 居心地がいい、気持ちがいい、落ち着く | 
	| あやつける | 気取る | 
	| ありがたくなる | 眠くなる、うとうとする | 
	| いずい | しっくりこない、心地が悪い | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| おだつ | 調子に乗る | 
	| おばんです | こんばんは | 
	| おんた | オス | 
	| がさい、がっちゃい、がっさい | 安っぽい、カッコ悪い、ぼろい | 
	| がっちゃき | できもの、痔 | 
	| かっちゃましい | やかましい、うるさい、うざったい | 
	| かぶれくさい | カビ臭い | 
	| かぶれる | カビが生える | 
	| がんべ | できもの | 
	| きかない | きかない、気が強い | 
	| きりょーよし | 美人 | 
	| けっぱる | がんばる | 
	| けっぱれ | がんばれ! | 
	| こたえる | 困る | 
	| こわい | 疲れた、しんどい | 
	| ざんぎ | 唐揚げ | 
	| したっけ | それじゃあね | 
	| しばれる | 非常に寒い | 
	| しゃっこい | 冷たい | 
	| じゃんぼ | 髪の毛 | 
	| たんぱら | すぐに腹を立てる、気が短い | 
	| どんぱ | 同学年、同年齢 | 
	| なして | なぜ? | 
	| なまずるい | ずるい | 
	| なまら | 凄い。とっても | 
	| なんも、なんもだって、なんもなんも | いえいえ、どういたしまして | 
	| ばちっこ | 末っ子 | 
	| ばっぱい | 汚すぎる | 
	| はんかくさい | バカ、馬鹿らしい | 
	| へなまずるい、なまずるい | ずる賢い、悪質な | 
	| みったくなし | かわいくない、ブス | 
	| めっぱ | ものもらい | 
	| めんこ | お気に入りの娘 | 
	| めんた | メス | 
	| もちょこい | くすぐったい | 
	| やっこい | やわらかい | 
	| やむ | ずきずきと痛む | 
	| ゆるくない | 苦しい | 
	| んだ | そうだ | 
	| んだっす | そうです | 
岩手県の方言
	| ことば | 意味 | 
	| あしかまり | 足のにおい | 
	| あめかまり | 腐った臭い | 
	| あらがた | だいたい | 
	| いじくされ、いじくさり | いじわるな人、強情を張る人 | 
	| いずい、えずい | しっくりこない、心地が悪い | 
	| うたてー、うたちー、おたてー | 気持ちが悪い、気味が悪い | 
	| うるがす | 浸す | 
	| えーふりする | 気取る | 
	| おあげんしぇ、おあげんせ | お召し上がりください | 
	| おしょすい、しょすい、しょしい | 恥ずかしい | 
	| おなごぶりいーひと | 美人 | 
	| おはよがんす | おはよう | 
	| おばんです | こんばんは | 
	| おぼっこ | 赤ちゃん | 
	| おみょーにち、おみょうぬづ | また明日! | 
	| おめでどーごし | おめでとう | 
	| おもさげながんす | 本当に申し訳ないことです | 
	| おもさげねぇ | 申し訳ない | 
	| かまり | におい、香り | 
	| がんす | ございます | 
	| こうぇー | 疲れた | 
	| こちょがす | くすぐる | 
	| このげ | 眉毛 | 
	| しばれる | 非常に寒い | 
	| ずれぁ | ずるい | 
	| たんば | つば | 
	| ちぎ | 脳卒中 | 
	| とぼげ | バカ | 
	| とろっぺつ | いつも | 
	| なして | なぜ? | 
	| のめ | ものもらい | 
	| はっけ | 冷たい | 
	| ぺあっこ | 少し | 
	| ほいどたがれ | 欲張りな人 | 
	| ほらふぎ | 嘘つき | 
	| ほんでね | そうではない | 
	| まつぽい、まつっぽい | まぶしい | 
	| まなぐ、まなご | 目 | 
	| みだぐね、みだくなす | かわいくない、ブス | 
	| もっす | ごめんください | 
	| やがねる、やかねる | やきもちを焼く、嫉妬する、うらやむ | 
	| ゆぷて、ゆぷてぁ | 煙たい | 
	| ゆるぐね | 苦しい | 
	| よくおでんした | よくお出になりました | 
	| ら | 〜のだ、〜のよ | 
	| わらし | こども | 
	| わらはんど | こどもたち | 
宮城県の方言
	| ことば | 意味 | 
	| 〜ねが? | 〜ないですか? | 
	| 〜わ、〜のわ? | 〜したの?(語尾に「わ」をつける) | 
	| あちこたない、あちこたねぇ | 大丈夫、心配ない | 
	| いがす | いいです(遠慮します) | 
	| いぎなり | とても、すごく | 
	| いずい、えずい | しっくりこない、心地が悪い、具合が悪い | 
	| いやす | いやしい、欲張り | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| うたてー、うたちー、おたてー | 気持ちが悪い、気味が悪い | 
	| うるかす | (茶碗などを)浸す | 
	| えぐりわるい | 意地が悪い | 
	| えらすぐねえ | かわいくない、憎らしい | 
	| えらすこい、えらすけ | かわいい、愛らしい | 
	| おしょすい、しょすい、しょしい | 恥ずかしい | 
	| おだつ | 調子に乗る | 
	| おばんです | こんばんは | 
	| おぼこ | 赤ちゃん、小さな子ども | 
	| おみょーにち、おみょうぬづ | また明日! | 
	| おやかた、おやがだ | 長男 | 
	| がおった | 疲れた | 
	| がが | 母、妻 | 
	| かすけー | 賢い | 
	| がほらん | 空っぽ | 
	| ぎりぎり | むりやり | 
	| きんどる | 気取る | 
	| 食ってけさいん | 食べてください | 
	| 来ねが? | 来ないかい? | 
	| ごっしゃぐ | 怒る | 
	| このげ | 眉毛 | 
	| さらさえぼ、さらさらいぼ | 鳥肌 | 
	| ししゃます | 困る | 
	| しずね | うるさい | 
	| しずねっこ | やかましい! | 
	| しばれる | 非常に寒い | 
	| しゃっこえ、ひゃっこい | 冷たい | 
	| すげなぇ | さびしい | 
	| すける | 手伝う | 
	| すびらっこえ | ずるい | 
	| たんぱら | すぐに腹を立てる、気が短い | 
	| ちゃ | 〜のだ、〜のよ | 
	| とぜん | さびしい | 
	| どでる | 驚く | 
	| どでんした | びっくりした | 
	| なじょしたらいがんべな? | どのようにしたらいいでしょう? | 
	| なじょして? | どうして? | 
	| なまだら | ぐずぐずする、手を抜く | 
	| ぬげさく | まぬけ | 
	| ねっぺ | つば | 
	| ばっち、ばっつ | 末っ子 | 
	| はなぐら | いびき | 
	| はやはや | あわてること、落ち着きがなくせっかちな様子 | 
	| はらくっぢい | お腹がきついー | 
	| はらっぴり | 下痢 | 
	| ほんでなす | バカ | 
	| またございん | また来てください | 
	| まつぽい、まつっぽい | まぶしい | 
	| まなぐ、まなご | 目 | 
	| めぐさい | みっともない、ブス | 
	| めくせ | 見た目が悪い、カッコ悪い、恥ずかしい、みっともない | 
	| めんこい | かわいい | 
	| めんこめんこする | 頭をなでる | 
	| やくてもない | 役に立たない、つまらない | 
	| やげ | 火傷 | 
	| やっこい | やわらかい | 
	| やんだ | いやです | 
	| ゆぷて、ゆぷてぁ | 煙たい | 
	| んだ | そうだ | 
	| んだっす | そうです | 
	| んだべが | そうかしら | 
秋田県の方言
	| ことば | 意味 | 
	| あがってけろ | どうぞお上がりください | 
	| あしかまり | 足のにおい | 
	| あべたふり | 知ったかぶり | 
	| あめかまり | 腐った臭い | 
	| いじくされ、いじくさり | いじわるな人、強情を張る人 | 
	| うしろどんこ | 後頭部、うなじ | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| うたてー、うたちー、おたてー | 気持ちが悪い、気味が悪い | 
	| えーふりこくー | 気取る | 
	| おが | たくさん | 
	| おしょし | 恥ずかしい | 
	| おったつ | くたびれる、疲れた | 
	| おめでどがんす | おめでとう | 
	| おら | おれ | 
	| がおる | 困る | 
	| かちゃぺ | 品がない、下品 | 
	| かっちゃ | お母さん | 
	| かまり | におい、香り | 
	| く | 食べる | 
	| くされたまぐら | 役に立たないもの(人) | 
	| け | 来い、かゆい、食べなさい | 
	| けっち、けちたっぽ | おしり | 
	| けっぱる | がんばる | 
	| こうぇ | 疲れた | 
	| こちょます | くすぐる | 
	| このげ | 眉毛 | 
	| こぼほり | しつこい、根深い | 
	| ごめしてけれ | 許してください | 
	| しぎでね | 好きじゃない | 
	| じぐなし、ずくなし | 勇気がない、小心者、意気地なし | 
	| じほこき | うそつき | 
	| しゃっこい | 冷たい | 
	| しょーし | 恥ずかしい | 
	| すばらしい | うるさい | 
	| ずろすけ | ずるい人 | 
	| ちょす、ちょうす | さわる | 
	| てぼげ、てぼこ、てぼっきゃ | 不器用な人 | 
	| とじゃね | さびしい | 
	| とっちゃ | お父さん | 
	| どぶで | ずるい | 
	| どやぐ | 仲間、友達 | 
	| どやへば、どやせば、どせば、どへば | どうすれば | 
	| なじき | おでこ | 
	| なして | なぜ? | 
	| のさばる | 甘える | 
	| ばがけ | バカ | 
	| ばっち、ばっつ | 末っ子 | 
	| びしん | 美人 | 
	| ぶしょたがり | だらしない、不潔 | 
	| ふとめわり | 恥ずかしい | 
	| へんへ | せんせい | 
	| ほいど、ほいと | 欲張り、ケチ | 
	| まなぐ、まなご | 目 | 
	| みったくなし | かわいくない、ブス | 
	| めんけ | かわいい | 
	| やちもない | しようがない、つまらない | 
	| よろた、よろたっぽ | ふともも | 
山形県の方言
	| ことば | 意味 | 
	| 〜が? | 〜ですか?、〜か? | 
	| 〜ねが? | 〜ないですか? | 
	| あがすけ、あがすけたがり | 目立ちたがりや | 
	| あがてけらっしゃい | お上がりになって、どうぞごゆっくり | 
	| あがれ | 召し上がれ | 
	| あぐど | かかと | 
	| あんぽんたん | バカ | 
	| うがえ | 多い | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| えーふりする | 気取る | 
	| えぐらわりえ | 意地が悪い | 
	| えぶて | 煙たい | 
	| えぶり | けむり | 
	| おしょーしない、おしょーしなっし、おしょーしねー | ありがとうございます | 
	| おどがえ | 顎 | 
	| おめさん | あなた | 
	| おもしゃい | おもしろい | 
	| がんす | ございます | 
	| ぎんばる | がんばる | 
	| 来ねが? | 来ないかい? | 
	| げさく | 下品 | 
	| こわえ | 疲れた | 
	| ししゃますする | 困る | 
	| したげ | つば | 
	| しばれる | 非常に寒い | 
	| しょうしい | はずかしい | 
	| ずるこえ | ずるい | 
	| 食べてごえ | 召し上がれ | 
	| たんぱら | すぐに腹を立てる、気が短い | 
	| づさま | おじいさん | 
	| つったえ | 冷たい | 
	| てぼっこ | 不器用な人 | 
	| てんつこき | うそつき | 
	| てんつこく | うそをつく | 
	| てんぽかたり | うそつき | 
	| どげーだ | どう、どんな | 
	| なしてんだなや | いったい、どうしてなの? | 
	| ばさま | おばあさん | 
	| はずかすえ | 恥ずかしい | 
	| ばっこ | うんこ | 
	| ばっち、ばっつ | 末っ子 | 
	| はやえなっす | おはよう | 
	| はらくっつい | お腹がきついー | 
	| ぶずぐず | 壊す | 
	| ほでなし | ろくでなし、馬鹿 | 
	| ほんて? | ほんと? | 
	| ほんてんだの? | ほんとにそうなの? | 
	| めんごい | かわいい | 
	| もっかえる | 倒れる | 
	| もっけだの | ありがとうございます | 
	| やくたね | 役に立たない、つまらない | 
	| わらわら | 急いで | 
	| んだ | そうだ | 
	| んだっす | そうです | 
	| んだべが | そうかしら | 
福島県の方言
	| ことば | 意味 | 
	| ありがたくなる | 眠くなる、うとうとする | 
	| あんべわり | 具合が悪い、調子が悪い | 
	| いろいぼ | ニキビ | 
	| うそこぎ | 嘘つき | 
	| うまそ、うまそい | 健康そう | 
	| おど | 赤ちゃん | 
	| おもさぐね | おもしろくない | 
	| おもし | おもしろい | 
	| おわいなはんしょ | よくいらっしゃいました | 
	| かんかち | 火傷 | 
	| がんす | ございます | 
	| きりょーいー | 美人 | 
	| げんちょも | 〜けれども | 
	| こえー | 疲れた | 
	| ごせやくな | 腹を立てる | 
	| こっつあがねぇ | つまらない | 
	| こわい、こわっちー | 硬い | 
	| さすけねー | 気にしなくてよい | 
	| しっちゃける | 破れる | 
	| しびったれ | ケチ | 
	| しぶだれ | 臆病、けち | 
	| しょーし | 恥ずかしい | 
	| そうだげんちょも | そうだけど〜 | 
	| たいしたきーしる | 気取る | 
	| だけんど | そうだけれども | 
	| たんぱら | すぐに腹を立てる、気が短い | 
	| づくだれ | 意気地なし、情けない | 
	| でこすけ | 愚か者 | 
	| でな | おでこ | 
	| なまらはんじゃく | 未熟者 | 
	| はいらんしょー | どうぞお入りください | 
	| ばが | バカ | 
	| ばっち、ばっつ | 末っ子 | 
	| はやえなっす | おはよう | 
	| ひゃっこい | 冷たい | 
	| まちぽい | まぶしい | 
	| まめっこ | はにかむ、人見知りする子、シャイな子 | 
	| めんげ | かわいい |