岡山県の方言の特徴
岡山県の方言(岡山弁)は、井原市や笠岡市などがある備中の方言、岡山市や倉敷市などがある備前の方言、美作市や津山市などがある美作の方言の3つ分かれます。
しかし現在は、地域による違いはほとんど見られなくなっています。
また岡山県の言葉は、母音が二つ重なったときに短縮して伸ばす特徴があります。
例えば、「ここへ」が「こけー」、「あかい」が「あけー」になります。
| ことば | 意味 |
|---|---|
| あけぇ | 赤い |
| あんごう、あんごー | バカ、アホ |
| おいでんせぇ | おいでなさい |
| おえん | いけない、だめ |
| おしめんせー | こんばんは |
| おどりゃー | おまえ! |
| おもれぇ | おもしろい |
| おんびん、おんびんくそ、おんびんたれ | こわがり、臆病者 |
| きょーてー | 恐ろしい |
| くれぇー | 黒い |
| けー | 来い |
| けーでぇ? | これですか? |
| こーへぇ | 生意気、ませている |
| こられー | 来てくださいよ、おいでよ |
| しぇわねー | 差し支えない |
| じぶん | あなた |
| しもぶくれ | しもやけ |
| しれぇ | 白い |
| すこどん | まぬけ、動作がのろい |
| すどりゃー | おまえ! |
| すねぼんさん | 膝 |
| すんげがない | さびしい |
| せーじゃけど | そうだけれども |
| たいぎい | おっくうだ |
| つべてやー | 冷たい |
| つれ | 友達 |
| でーでぇ? | だれなの? |
| どけぇ | どこへ |
| どにゃー、どねー | どんな、どのように |
| はしる | ピリピリ痛む |
| ばんじました | こんばんは |
| ほうじゃ | そうだ |
| ぼっけー | すごい |
| またこられー | また来てください |
| めばちこ | ものもらい |
| もでる | はずれる |
| やっちもねー、らっしもねー | しようがない、つまらない、散らかっている状態、バカなこと |
| わい | わたし |
| わりゃー | おまえ! |
