島根県の方言の特徴
島根県の方言は、松江市や出雲市などがある出雲地域の方言、大田市や江津市などがある石見地域の方言、それから隠岐諸島の隠岐方言の3つに分かれます。
出雲地方だけの特徴として、東北地方の方言で使われることが多い「ズーズー弁」のような発音があります。
隠岐諸島は島ということもあり、出雲地域・石見地域とは違った独特の方言が見られます。
| ことば | 意味 | 
|---|---|
| いんにゃ | いいえ | 
| いんのくそ | 役に立たない | 
| えとしげな | かわいそうな、気の毒な | 
| えにょば、えーにょーば | いい女、美人 | 
| おぞい | 恐ろしい、汚い | 
| ぎばむ | がんばる | 
| げに | ほんとうに | 
| こーしゃ | 器用なこと | 
| こすい | ずるい | 
| こっぺ | 生意気、ませていること | 
| ごんた | いたずらっこ、悪さをする子 | 
| さんじました | ごめんください | 
| しちべ | おしり | 
| せせらしい | うるさい | 
| そげ、こげ、どげ | そう、こう、どう | 
| そげそげ | そうそう | 
| だらじ、だらくそ | バカ、アホ | 
| だんだん | ありがとう | 
| ちべたい | 冷たい | 
| ちょっぱい | 口先がうまい、いい加減なこと、大嘘 | 
| ちょんぼし | 少し | 
| でご | おでこ | 
| てしゃ、てばえ | 器用 | 
| てにぶ、てにび | 不器用 | 
| どが、どがな | どう、どんな | 
| はちかし | 恥ずかしい | 
| ぶさいく | 不器用 | 
| もったいぶー | 気取る | 
| よわる | 困る | 
