和歌山県の方言の特徴
和歌山県の方言(和歌山弁)は、和歌山市を中心とした紀北の方言、県中心部の紀中の方言、県南部の白浜町や那智勝浦町を含んだ紀南の方言に分かれます。
大阪府と隣り合っていますが、関西弁とは違った表現が多くあります。
| ことば | 意味 |
|---|---|
| 〜のし | 〜ねえ |
| 〜ら | 〜よ |
| あがら | わたしたち |
| おいなーよ | またおいでよね、また来いよ |
| おいない | いらっしゃいよ |
| おみら | あなたたち |
| おもしゃい | おもしろい |
| かいだるい | だるい |
| けなりい | うらやましい |
| こころわるい | 気持ちがよくない、不快 |
| こらえてよー | 勘弁してよ |
| たる | 飽きる、十分だ、足りる |
| てき | あいつ |
| ねぶたい | 眠たい |
| わえ | わたし |
| わちゃわちゃ | めちゃめちゃ |
