沖縄県の方言の特徴
ウチナーグチは琉球語の一つで、大きく分けて沖縄北部方言と沖縄中南部方言があります。
それぞれの言葉の境界は、うるま市と金武町・恩納村のあたりと言われています。
目次
沖縄県の方言一覧(ウチナーグチ)
| ことば | 意味 |
|---|---|
| あぎじゃびよー | ちくしょう、なんてこった |
| あたいめー | 当たり前、当然のこと |
| あちさいびーんやー | 暑いですね(お天気の挨拶) |
| あらん | 違う、〜ではない |
| あんくとぅやー | その通り、そうだね |
| いーそーぐわちれ | おめでとう |
| いきが | 男 |
| いきがんぐゎ | 息子 |
| いなぐ | 女 |
| いなぐんぐゎ | 娘 |
| うーじ | さとうきび |
| うーとぅ | 夫 |
| うきみそーちー | おはよう |
| うたたん | 疲れた |
| うちなーんちゅ | 沖縄の人のこと |
| うっちん | ウコン |
| うにげえさびら | お願いします |
| うむやー | 恋人 |
| かなさん | 愛しい |
| かむん | 食べる |
| かりーさびら | 乾杯 |
| がんじゅー | 元気 |
| きどぅるん | 気取る |
| きょら | 美しい |
| ぐぶりーさびら | 失礼します |
| くまいん | 困る |
| ぐるくん | 沖縄の県魚「タカサゴ」 |
| くゎっちーさびたん | ごちそうさま |
| くゎっちーさびら | いただきます |
| さーたー | 砂糖 |
| しむん | いいよ |
| じゅーしー | 沖縄風炊き込みご飯 |
| しんか | 仲間 |
| (服が)せまい | (服が)小さい |
| ぜんざい | かき氷 |
| たいみそーちー | おつかれさま |
| ちばいーん | がんばる |
| ちばりよー | がんばれよー! |
| ちぶる | 頭 |
| ちむじゅらさん | やさしい |
| ちゃーびらさい | ごめんください |
| ちゃっさやいびーが | いくらですか |
| ちゃんぷるー | 野菜や豚肉などをごちゃまぜにした炒め物の総称 |
| ちゅーうがまびら | こんにちは |
| ちゅーばー | 強い人 |
| ちゅらかーぎー | 美人 |
| ちゅらさん | 美しい |
| ちょーでー | 兄弟 |
| チリバコ | ゴミ箱 |
| っあんまー | 母 |
| でぃきやー | 頭がいい |
| てびち | 豚足 |
| とぅじ | 妻 |
| どぅし | 友達 |
| ないちゃー | 本土の人のこと |
| なんくるないさ | なんとかなるさ |
| にふぇーでーびる | ありがとう |
| ぬーやいびーが? | なんですか? |
| はいさい(男)、はいたい(女) | こんにちは |
| はじかさん | 恥ずかしい |
| はじみてぃやーさい | はじめまして |
| ひーさいびーんやー | 寒いですね(お天気の挨拶) |
| ひじゅるさん | 冷たい |
| ふらー | バカ、バカ者 |
| ふらーふーじー | バカみたいなことをする人 |
| まーさいびーん | おいしい |
| まーさっさ | めっちゃおいしい |
| まーす | 塩 |
| まーやいびーが? | どこですか? |
| むちゃむちゃ | ベタベタする |
| めんせーり | いらっしゃる |
| めんそーれ | いらっしゃい |
| やーにんじゅ | 家族 |
| ゆくさー | 嘘つき |
| ゆたしく | よろしく |
| ゆんたく | おしゃべり |
| りくちくわいむん | ずるい |
| わかやびたん | わかりました |
| わっさいびーん | ごめんなさい(悪かったです) |
| わったー | 私達 |
| わらばー | 子供 |
| わらわさんけー | 笑わすなよー |
| わん | 私 |
| んじちゃーびら | さようなら |
沖縄方言(ウチナーグチ)が使われている漫画・アニメをまとめました。
詳細はこちら


沖縄方言(ウチナーグチ)が使われている漫画・アニメ3選【ウチナーグチ全開です!】
漫画やアニメでは沖縄方言(ウチナーグチ)が使われている作品があります。 今回はその中で3つの作品を紹介します。 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 沖縄…
