四国地方4県の方言一覧です。4県を一気に紹介します。
県別にじっくり見たい場合は、以下がおすすめです。
目次
徳島県の方言
| ことば | 意味 |
| 〜え? | 〜ですか?、〜か? |
| 〜きん | 〜から、〜だから |
| 〜な? | 〜ですか?、〜か? |
| あばばい、あばば | まばゆい |
| あんだいな | 不安な、頼りない、心配だ |
| いけるで? | 大丈夫? |
| うちんく | わたしの家 |
| えっとぶり | お久しぶり |
| おいでんよ | おいでなさい |
| おげ、おげくら、おげしこ、おげちゃら | うそ、間違い |
| おげった | 嘘つき |
| おじくそ、おじくそたれ、おじみそ | 意気地なし、臆病者 |
| おなかがおきる | お腹がいっぱいになる |
| おなこをおこす | お腹をいっぱいにする |
| おはよーがーす | おはよう |
| おぶける | 驚く、ビックリする |
| おまはん | あなた |
| おめでとーがーす | おめでとう |
| おもっしょい | おもしろい |
| がい | 荒っぽい、気が強い、たくましい |
| かざる、かざむ | におう、臭い |
| かんまん | かまわない |
| きんしゃい | きなさい、おいで |
| こそばかす | くすぐる |
| ごんた | いたずらっこ、悪さをする子 |
| しんだい | 疲れた |
| せせくる | いじる、もてあそぶ |
| せらへん | してはいけません |
| だいじない | 差し支えない |
| たいそい、たいそーな | 面倒くさい、気がすすまない |
| たすこい、たっすい | ばかばかしい、つまらない |
| ちんぐー | 友達 |
| つつく | うずくように痛い |
| つぶし | 膝 |
| どちらいか | こちらこそ、どういたしまして |
| なんしょんな? | なにしているの? |
| なんなんな? | なんなのですか? |
| はしかい | すばしこくてずる賢い |
| ひだるい | 空腹で疲れた |
| ひやこい | 冷たい |
| ひょーげさく | ひょうきん者 |
| へこい | ずるい |
| へすい、へすこい、へっすい | ばかばかしい、つまらない |
| へらこい | ずるい |
| ほーばい、ほうべ、ほびぇ | 同僚 |
| ほなけん | そうだから |
| ほなけんど | だけど、でも |
| まがる | 邪魔になる |
| まけまけ | あふれそうな様子 |
| めんどらしー | 恥ずかしい |
| やし | ずるいこと、ひきょう、うそ |
| やね | 肩 |
| よーすする | 気取る |
| よわる | 困る |
香川県の方言
| ことば | 意味 |
| 〜かいね? | 〜ですか?、〜か? |
| あずる | 困る |
| あんだいな | 不安な、頼りない、心配だ |
| いたい | 熱い、特にフロの湯に対して使う |
| おいでんよ | おいでなさい |
| おいど | おしり |
| おおける | 驚く、ビックリする |
| おげ、おげくら、おげしこ、おげちゃら | うそ、間違い |
| おとっちゃま | こわがり、臆病者 |
| おとまし | めんどくさい、おっくうだ |
| おどれ | おまえ! |
| おなかがおきる | お腹がいっぱいになる |
| おなこをおこす | お腹をいっぱいにする |
| おもっしょい | おもしろい |
| がい | 荒っぽい、気が強い、たくましい |
| かざる、かざむ | におう、臭い |
| きがわるい | 不快だ、心地良くない |
| きりぶさ | かかと |
| ぐげんしゃ、げんしゃ | 物持ち、財産家 |
| くそほっこ | バカ、アホを強調するとき |
| くわる | 痛む、痛い |
| けっこい | 美しい |
| じょんならん | どうしようもない、どうにもならない |
| だいじない | 差し支えない |
| たる | 飽きる、十分だ、足りる |
| だんない | かまわないよ、大丈夫ですよ |
| ちみたい | 冷たい |
| つべ | おしり |
| どっちゃ | どちら |
| なんしょん? | 何をしているの? |
| ねんご | 自慢 |
| のぞしれ、のどしれ、のどはげ | あつかましい、図々しい、でしゃばり |
| ふーがわるい | 体制が悪い、見苦しい |
| へざ | 膝 |
| へらこい | ずるい |
| ほっこ | バカ、アホ |
| まがる | さわる |
| まんでがん | 全部 |
| むつごい | 味がしつこい |
| やけばた | 火傷 |
| やし | ずるいこと、ひきょう、うそ |
| やちもない | しようがない、つまらない |
| りくつげ | 格好つけたさま |
| りくつげな | 利口そうな、不似合いに立派な |
愛媛県の方言
| ことば | 意味 |
| 〜かいね? | 〜ですか?、〜か? |
| 〜なもし | 〜ねえ |
| いーえのことよ | どういたしまして |
| いど | おしり |
| いなだ | 奇妙だ |
| うそいー | 嘘つき |
| えせらう | 妬む、嫉む、うらやましがる |
| おいでんよ | おいでなさい |
| おげ、おげくら、おげしこ、おげちゃら | うそ、間違い |
| おせ | 大人 |
| かんまん | かまわないよ |
| けっこい | 美しい |
| げに | ほんとうに |
| しゃーけんど | そうだけれども |
| すます | 気取る |
| だいじない | 差し支えない |
| だんだん | ありがとう |
| ねつい | しつこい、ねちっこい |
| のら、のらくらぼー、のらこき、のらぼー | 怠け者 |
| はしかい | すばしこくてずる賢い |
| へてこい | ずるい |
| ほうよ | そうなのよ |
| ほしたらいこわい | じゃあ、行こう |
| ぽんけ | バカ |
| まがる | さわる |
| やおい | やわらかい、やさしい、弱い |
| らっしょもない、こらっしもね | しょうがない、ばかだ、くだらない |
高知県の方言
| ことば | 意味 |
| 〜きー、〜きに | 〜から、〜だから |
| あんだいな | 不安な、頼りない、心配だ |
| いごっそー、いんごっそー | やんちゃな男、頑固な男 |
| いたい | 熱い、特にフロの湯に対して使う |
| えずい | 辛い、ひどい |
| おいでんよ | おいでなさい |
| おとどしい | お久しぶり |
| おまさん、おまん | あなた |
| げに | ほんとうに |
| けんど | けれども |
| しょーし | 恥ずかしい |
| だいじない | 差し支えない |
| なんちゃーじゃない | くだらない、つまらない |
| にかーらん | 〜らしい |
| のーがわりー、のーんがわりー | 具合が悪い |
| はばいい、ばばやい、ばばい | まぶしい |
| ひだるい | 空腹で疲れた |
| ぶる | 気取る |
| へらっこい | ずるい |
| へんしも | 急いで |
| まっこと | ほんとうに |
| むくる | がんばる |
| よたんぼ | 酔っぱらい |
| わりごとし | 悪いことをする人、わんぱく |
| んだれた | 疲れた |