愛媛県の方言の特徴
愛媛県の方言は、愛媛の中部地域にある松山市を中心とした中予の方言、西条市や新居浜市、四国中央市がある東予の方言、八幡浜市や宇和島市がある南予の方言の3つに分かれます。
言葉の特徴として、南予の方言はゆっくりと話し、東予の方言は早口でテンポが良いことが上げられます。
愛媛の方言の中でも有名な「〜なもし」という表現は、「な+申し」からできた言葉で、目上の人などに使う丁寧語として使われています。
今では若者はほとんど使わない言葉ですが、高齢者の方の中では今でも使われています。
| ことば | 意味 |
|---|---|
| 〜かいね? | 〜ですか?、〜か? |
| 〜なもし | 〜ねえ |
| いーえのことよ | どういたしまして |
| いど | おしり |
| いなだ | 奇妙だ |
| うそいー | 嘘つき |
| えせらう | 妬む、嫉む、うらやましがる |
| おいでんよ | おいでなさい |
| おげ、おげくら、おげしこ、おげちゃら | うそ、間違い |
| おせ | 大人 |
| かんまん | かまわないよ |
| けっこい | 美しい |
| げに | ほんとうに |
| しゃーけんど | そうだけれども |
| すます | 気取る |
| だいじない | 差し支えない |
| だんだん | ありがとう |
| ねつい | しつこい、ねちっこい |
| のら、のらくらぼー、のらこき、のらぼー | 怠け者 |
| はしかい | すばしこくてずる賢い |
| へてこい | ずるい |
| ほうよ | そうなのよ |
| ほしたらいこわい | じゃあ、行こう |
| ぽんけ | バカ |
| まがる | さわる |
| やおい | やわらかい、やさしい、弱い |
| らっしょもない、こらっしもね | しょうがない、ばかだ、くだらない |
